PR

MINISFORUM AI X1 Proレビュー

MiniPC
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

MINISFORUMからRyzen AI9 HX370を搭載したミニPC【AI X1 Pro】が発売されました。今回は、このAI X1Proについて紹介したいと思います。

特徴

ミニPCにしては大きめの筐体

AI X1 Proの筐体は、幅195mm×奥行195mm×高さ47.5mmで、写真のように縦置き用のスタンドが付属しているため、ディスプレイの横に立てれば省スペースで設置できますが、ミニPCとしては大きめです。

しかし、大きめの筐体は、悪いということはありません。筐体が大きいということは、空冷効率も上がりますし、パーツ増設作業もやりやすくなるメリットがあります。

また、AI X1 Proは、電源アダプターを内蔵しているため、アダプターを置く場所を考える必要がありません。持ち運びする際も便利ですし、ケーブル類の取り回しも楽になります。

大きめの筐体には、2つの静音冷却ファンと純銅製のヒートパイプが搭載されており、効率的に放熱することで高負荷でも安定した稼働を維持することができます。

Copilot PC

AI X1 Proは、前面にCopilotボタンを搭載しており、MicrosoftのCopilotを簡単に呼び出すことができます。また、搭載CPUは、Ryzen AI 9HX 370で、NPU(ニューラルプロセッシングユニット)を内蔵しており、AIの処理を速めてくれます。

Ryzen AI 9 HX 370は、12コア、24スレッドのCPUで最大クロック数は5.1GHzと、かなり高性能なCPUであり、Radeon890MのGPUも内蔵しています。

指紋認証

筐体上部の左前側には、指紋認証デバイスも搭載されています。ログイン時やパスワード入力時など、かなり便利な機能だと思います。

OCuLink

外付けでグラフィックボードとせつぞくするためのOCuLinkも搭載しています。ミニPCの中には、他にもOCuLinkが使えるものがありますが、M.2 SSDスロットに付属のカードを取り付けて使うものも多い中、AI X1 Proは、最初からOCuLinkポートが搭載されています。

これも筐体が大きいことのメリットだと思いますが、ユーザー側の拡張性を損なわない仕様はGoodだと思います。

拡張性の高いストレージ

AI X1 Proは、内部にPCIe4.0のM.2 SSD 2280スロットが3つあり、最大で12TBまでストレージを拡張することができます。

そして本体左側には、SDカードスロットも搭載されていますので、デジカメなどで撮影した動画や写真を直接取り込むことができます。

デュアルDDR5-SODIMMスロット

高速処理可能なDDR5のSODIMMスロットを2つ搭載しており最大で96GBまでメモリの拡張が可能です。

一般的な用途としては16~32GB、ビデオ編集や3Dレンダリングなど高負荷な作業を頻繁に行う場合で32~64GBのメモリを搭載することがあると思いますが、メモリも十分な拡張性を持っています。

最大4画面出力可能

ディスプレイの接続には、背面に4K@120Hz・8K@60Hzに対応したDP(ディスプレイポート)2.0が1つと、HDMI2.1が1つ、そして4K@60Hzに対応したUSB4ポートが前面と背面に1つずつ搭載されており、最大で4画面出力に対応しています。

豊富な端子

本体前面は、USB3.2 Gen2 Type-Aポートが2つ、USB4ポートが1つ、3.5mmイヤホンジャックとマイクも搭載されています。

本体背面は、USB2.0 Type-Aポートが1つ、OCuLinkポートが1つ、USB4ポートが1つ、DP2.0が1つ、HDMI2.1が1つに加えて、2.5Gのイーサネットポートが2つあります。

本体内部の拡張性も高いのですが、外付け用のポートも充実しています。

スペック詳細

MINISFORUM AI X1 Proの詳細なスペックは以下のとおりです。

CPUAMD RyzenTM AI 9 HX 370
(12コア/24スレッド、L3キャッシュ合計24MB、最大ブースト・クロック5.1GHz)
グラフィックAMD RadeonTM 890M
(グラフィック周波数2900MHz)
メモリDDR5 SODIMM×2
(最大96GB)
ストレージM.2 2280 PCIe4.0 NVME SSD×3
(各4TBまで最大12TB)
SDカードスロット×1
ワイヤレス接続性M.2 2230 Wi-Fi7
イーサネット2500Mbps LAN×2
ビデオ出力HDMI2.1(4K@120Hz/8K@60Hz)×1
USB4(4K@60Hz)×2
DP2.0(4K@120Hz/8K@60Hz)×1
オーディオ出力HDMI×1
スピーカー×2
3.5mmコンボジャック×1
オーディオ入力DMIC×2
3.5mmコンボジャック×1
電源AC-IN 19V/7.1A 134.9W
(電源アダプター内蔵)
OSWindows11 Pro
重量・サイズ1.5kg
195×195×42.5/47.5mm(LWH)
インターフェイス上側:
・指紋認証ボタン
前側:
・USB3.2 Gen2 Type-A×2
・3.5mmコンボジャック×1
・USB4×1
・Copilotボタン×1
・DMIC×2
背面:
・2.5Gイーサネットポート×2
・HDMI2.1×1
・DP2.0×1
・USB4×1
・OCuLink×1
・USB2.0 Type-A×1
・ケンジントンロック×1
・CMOSクリア×1
同梱物AI X1 Pro本体×1
電源ケーブル×1
HDMIケーブル×1
SSDヒートシンク×1
ブラケット×1
スタンド×1
取扱説明書×1

おわりに

ここまで見てきたとおり、MINISFORUMAI X1 Proは、まさにフラッグシップモデルと呼べる豪華なスペックのミニPCです。価格もそれなりに高いものの、長く使える十分な性能と拡張性があり、かなり満足度の高い製品だと思います。

タイトルとURLをコピーしました